のスポーツと言われて思い浮かべるものと言えば、スキーがあげられます。雪が降る地方では、体育の授業で毎年スキー場に行った経験がある人もいるのではないでしょうか。

その一方、雪が降らない地方では、スキーは憧れのスポーツの一つであり、冬になると泊りがけでスキー場に行く人も多いですよね。

そんなスキーには実は「スキーの日」という記念日があり、その由来はとても素敵なものなんです!

気になる「スキーの日」の制定された由来や開催されるイベントについて紹介します。

スキーの日とは?制定された由来は?

スキーの日はいつ?

「スキー」は専用の板を足につけ、雪道を歩いたり、雪山をすべり降りるスポーツ。

専用の台から高く飛ぶ「スキー・ジャンプ」は、大きな大会が行われるたびに注目が集まりますし、専用コースをアクロバティックに滑る、「フリースタイルスキー」も人気となっていますね。

スキーは山を滑り降りるイメージが強いスポーツですが、平原を移動するための道具としても使われます。これを発展させたのが「ノルディックスキー」で、ヨーロッパではノルディック複合競技は人気の競技の一つ。世界大会のチャンピオンは、「キング・オブ・スキー」と呼ばれるほどです。

そんなスキーには「スキーの日」の記念日があり、それが1月12日。スポーツメーカーのミズノの直営店「エスポートミズノ」が、1994年(平成6年)に制定しました。

スキー

スキーの日の由来は?

スキーの歴史は非常に古く、原型となるものが紀元前8000年頃の中国の壁画にも残されています。

現代のスキーの基礎となるものは1825年に考案され、1879年には初めての大会が開催されるほどになりました。その後も道具の改良が重ねられ、現在もルールや道具の改正が続けられています。

そんなスキーが日本に伝わったのは明治時代後期の1890年頃ですが、本格的な指導が行われたのは1911年(明治44年)1月12日のこと。

オーストリア陸軍のレルヒ少佐が、新潟県の高田(現在の上越市)で陸軍歩兵連隊に指導をしたのが始まりとなっています。

またレルヒ少佐は軍人だけなく、民間人にもスキーの指導と楽しみ方を伝え続けました。その結果日本にスキーが定着するようになり、特に雪国ではスキーが冬の定番スポーツとなりました。

そんなスキーの魅力を伝えるために誕生したのが、エスポートミズノが制定した1月12日のスキーの日の記念日というわけですね。

スポンサーリンク

スキーの日のイベントは?

上越市の金谷山スキー場では?

新潟県上越市にある金谷山(かなやさん)は、レルヒ少佐が1911年1月12日にスキーの指導を行った場所です。

そのことから金谷山スキー場は、「日本スキー発祥の地」として記念碑や記念館があります。毎年1月12日には顕彰会が行われ、レルヒ少佐が伝えたスキーの披露が行われます。

当時伝えられたスキーは現代のものとは違い、2本のストックではなく長い1本の杖ですべるもの。貴重なスキーが見られるチャンスなので、スキーを楽しみながら見に行くのも素敵ですよ。

□【空撮】金谷山スキー場 レルヒ像
https://youtu.be/n6Scf0SkY-U

*レルヒ像は、山の上からスキーヤーを見守るように建てられています。

ちなみにこの顕彰会では、ご当地キャラの「レルヒさん」も登場。この「レルヒさん」というのは、レルヒ少佐をモチーフとしていて、ゆるさと愛らしさから毎年とても人気を集めています。

関連グッズも販売されているので、こちらもチェックしたいですね。

*レルヒさんは地元では大人気です!

またスキー場では、リフトの無料開放が行われる年もあります

ただし金谷山スキー場は積雪が少ない年もあるため、開放されないこともありますよ。

その他のスキー場では?

全国各地にあるスキー場では、スキー記念日に合わせてお得なイベントが開催されています

例えば、リフト代金が半額になったり、無料開放されることが。また初心者向けの無料スキースクールが行われたり、格安でスキーセットの貸出が行われることもあります。

スキーで遊んだあとにうれしいのが、温かいドリンクや汁物などの振る舞いイベント。大人も子供も楽しめる宝探し大会やクイズ大会では、豪華景品が当たるチャンスもあるんですよ!

こうしたイベントはスキー場ごとに内容が違いますし、行わないスキー場もあります。気になる方は行きたいスキー場をチェックして、事前にイベント内容を確認しましょう!

スキーで滑る

スキー場へ行こう!

【関連記事】

近では雪が多く降る地方でも、学校の授業以外でスキーで遊ばないという人も増えています。またスキーは事前に準備しないといけないことも多いため、少し面倒だという人もいますね。

しかしスキー場へ行けばウェアや道具の貸出も行われていますし、初心者向けのスキー講座もあります。食事やスイーツに力を入れているところもあるので、楽しいひとときが過ごせますよ!

1月12日のスキーの日をきっかけに、スキー場へ気軽に足を運んでみませんか?

スノーボード ゴーグル 球面レンズ スキーゴーグル レボーミラー ダブルレンズ …
価格:3980円(税込、送料別) (2022/4/15時点)

 

 

楽天で購入