ンビニのスイーツコーナーをのぞいてみると、美味しそうなスイーツがたくさんありますよね。中でもプリンは種類も豊富で、その日の気分で食べ比べる人も多いのではないでしょうか。

ところで、今やプリンと共にスイーツで良く見かけるのが、クレームブリュレカタラーナ。一見プリンに似ていますが、どのような違いがあるのでしょうか?

そこで、プリンとクレームブリュレ、そしてカタラーナ、それぞれの特徴や違いについて紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね!

プリンとクレームブリュレの違い

プリンとは?

プリン

日本で「プリンpudding)」と呼ばれているものは、正式には「カスタードプディングcustard pudding)」というもの。イギリス生まれのお菓子で、卵・牛乳・砂糖をプリン型に流して蒸したものです。

名前の由来は、英語の「プディング」が日本に伝わったときに聞き間違えて「プリン」になったという説が有力です。

プリンの特徴は、ほろ苦いカラメルソースがかけられていること。かたさは様々ですが、基本的には弾力がありつつ柔らかめですね。

クレームブリュレとは?

クレームブリュレ

クレームブリュレCrème brûlée)は、フランス生まれのお菓子。フランス語で「焦がしたクリーム」という意味があるとおり、表面にパリッとした焦げ目がついています。

日本では、”ク「リ」ームブリュレ”と呼ばれることも多いですが、フランス語の発音に近いのは、”ク「レ」ームブリュレ”です。

クレームブリュレの主な材料は、卵黄・生クリーム・牛乳などから作るカスタードクリーム。このカスタードクリームを容器に流し込んでからお湯の入った天板にセットし、オーブンで湯煎しながら加熱します。

焼きあがってから冷蔵庫で冷やした後、表面に砂糖(またはグラニュー糖)を広げてガスバーナーで焦がして出来上がりです。

□Creme Brulee とても濃厚 クレームブリュレ
https://youtu.be/mv4l7ZWIG4E

*キャラメルのパリパリ感と、濃厚で柔らかなカスタードクリームのとろみが楽しめます。

プリンとクレームブリュレの違い!

プリンとクレームブリュレは一見似ていますが、いくつかの違いがあります。

プリンはクリームを使いませんが、クレームブリュレは生クリームを使います。作り方も、蒸して作るのがプリンで、オーブンで焼くのがクレームブリュレ。

またプリンにはカラメルソースがつきものですが、クレームブリュレは砂糖(グラニュー糖)を焦がしてつくったキャラメルという違いがあります。

なお、日本では「クレームブリュレ」のことを「焼きプリン」と呼ぶこともありますが、”焼く”という作り方は同じとは言え、上記のように、牛乳・生クリームの違いや、キャラメルなどの違いがありますので、別のお菓子になるんですね。

スポンサーリンク

クレームブリュレとカタラーナの違いは?

カタラーナとは?

カタラーナ

カタラーナcatalana)はスペイン・カタルーニャ地方のお菓子で、表面に焦げ目がついたスイーツ。正しくは「クレマ・カタラーナcrema catalana)」というもので、直訳すると「カタルーニャ風のクリーム」となります。

「クレマ」とはクリームのことで、その見た目も名前の由来もクレームブリュレに似たもの。しかもカタラーナこそがクレームブリュレの元になったものと、スペインの地元の人達が言うほどなんですよ。

カタラーナの作り方は?

カタラーナの材料は、小麦粉・卵黄・牛乳・オレンジピールなどから作るカスタードクリーム。これを容器に流し込んでオーブンで焼いた後、冷凍庫でしっかりと凍らせます。

レシピによっては加熱せず、直接冷凍庫で凍らせることも。いずれの場合も食べる直前に表面に砂糖をまぶし、バーナーでパリッと焦がして出来上がりです。

食感は小麦粉が入るためしっかりしつつ、濃厚でとろりとした味わいが楽しめます。

カタラーナとクレームブリュレの違い!

カタラーナで使うカスタードクリームには、小麦粉オレンジピールが使われています。

そしてオーブンで焼く時は、湯煎せずに焼くのがカタラーナ。冷蔵庫で冷やすのがクレームブリュレで、冷凍庫で凍らせるのがカタラーナなんですね。

プリン・クレームブリュレ・カタラーナの違い、まとめ

最後に、プリン・クレームブリュレ・カタラーナの違いを表にまとめました。

プリンクレームブリュレカタラーナ
正式名カスタードプティング
custard pudding
クレームブリュレ
crème brûlée
クレマ・カタラーナ
crema catalana
発祥の国イギリスフランススペイン(カタルーニャ)
名前の意味「プディング」→「プリン」に「焦がしたクリーム」の意味「カタルーニャ風クリーム」の意味
材料牛乳・卵・砂糖に、カラメルソース砂糖・卵黄・牛乳・バニラビーンズ・グラニュー糖など小麦粉・卵黄・牛乳・オレンジピール・グラニュー糖など
作り方蒸した後、カラメルソースをかけるオーブンで湯煎しながら焼き、冷蔵庫で冷やしたのち、グラニュー糖をまぶしてガスバーナーで焦がすオーブンで湯煎はしないで焼き、冷凍庫で凍らしたのち、グラニュー糖をまぶしてガスバーナーで焦がす
食感柔らさの中に弾力があり、甘みとカラメルソースの苦味が楽しめる表面のパリパリ感と、カスタードソースの濃厚な味が楽しめるよりしっかりしつつ、濃厚なクリームと表面のパリパリ感が楽しめる

【関連記事】

食べ比べてみて!

プリンもクレームブリュレもカタラーナも似ていますが、食感はそれぞれ違います

  • 甘くてやわらく弾力があるのが「プリン」
  • 表面がパリッと焦げてて濃厚なのが「クレームブリュレ」
  • 同じく表面がパリッとしつつも、凍らせていてしっかりしているのが「カタラーナ」

です。

いずれも最近ではコンビニで購入できるようになりましたし、ファミレスやカフェなどのお店で食べても甘くて美味しいスイーツでもありますね。

食べ比べてみるとおいしさの違いもわかりやすいので、ぜひ試してくださいね!

【ポイント2倍】 遅れてごめんね ホワイトデー ギフト 財宝 プレミアム プリン…
価格:2680円(税込、送料別) (2022/3/18時点)

 

 

楽天で購入