い菓子パンのなかでも、メロンパンは子供から大人まで大人気のパン。表面がカリカリして甘く、ふわふわしたパンとの組み合わせがたまらないですよね。

しかしメロン味ではないのに、なぜ「メロン」パンというのか気になりませんか?またいつ頃から食べられているのか、どんなメロンパンがあるのかも気になりますよね。

そこで、

  • メロンパンが広まった由来や起源
  • メロンパンの名前の由来
  • おすすめのメロンパン
  • サンライズとメロンパンの違い

…について紹介していきまるので、ぜひ参考にしてくださいね!

メロンパンが日本で広まった由来

メロンパンとは?

焼き立てメロンパン

メロンパンとは、パン生地の上に甘いクッキー生地を乗せて焼いた菓子パンのこと。そのため表面がカリカリとしていて甘く、ふんわりしたパンとともに味わえます。

ただし、クッキー生地に含まれる砂糖が、パンの水分を吸って溶け出すことがあります。その結果、時間が経過したメロンパンは、表面がベタついてしまうんです。
□パン職人の仕事★メロンパンの生地をクッキー生地で包むところ

*クッキー生地とパン生地を一体化させて、メロンパンは作られています。

メロンパンは戦前からあった

メロンパンが誕生したのは明治末期とも、大正末期とも言われています。また昭和初期の広島では、メロンパンが製造されていたと言う記録もあります。

少なくとも、メロンパンと言う名称のパンについては、戦前には存在していたんですよ。

メロンパンの起源は様々

メロンパンが生まれたきっかけ(起源)に関しても、いくつかの説があります。

    1. 1910年(昭和15年)ごろに、帝国ホテルのパン職人が考案した説

この説ではフランス菓子「ガレット」をもとに、ロシアのパンを組み合わせたのが始まりとしています。

  • 1905年(昭和10年)に、東京・駒込木村屋の店主が考案した説

 

昭和5年に製造法が実用新案登録されており、その内容は今のメロンパンに似たもの。これが全国的に広まり、メロンパンとなったというわけです。

  • メキシコ菓子「コンチャ」やドイツ菓子「ストロイゼルクーヘン」を元にした説

 

いずれも表面にクッキー生地を乗せた甘いパンで、メロンパンにそっくりのパン。明治以降に様々なパンが日本に入ってきた際に、これらのパンを参考にしてメロンパンは生まれました。

メロンパンの名前の由来

メロンパンのアップ

マクワウリから

メロンパンと言う名前の由来にも、いくつかの説があります。

その中でも有力なのが、「見た目がメロンに似ていたから」というもの。メロンパンは丸いものが主流ですよね。

ただ、広島や神戸などでは、アーモンド型(ラグビーボール形)のメロンパンが主流だったりします。これは洋食のご飯を盛り付ける型で、パン生地を整形していた名残(なごり)と言われています。

アーモンド形に何本かの筋が入った形は、当時良く食べられていた「マクワウリ」にそっくり。まくわうりとはメロンの一種で、そこから「メロンパン」と名付けられました。

マスクメロンから

丸い菓子パンを焼いた際、表面にひび割れすることがあります。その様子が、昭和初期に輸入されるようになった「マスクメロン」にそっくり。

そこから、更にマスクメロンに見えるよう筋などを加えて、メロンパンと名付けられるようになったという説ですね。

メレンゲから

メロンパンはパン生地の上に、クッキー生地を乗せて焼き上げたものです。このクッキー生地を作る時に、卵白を泡立てた「メレンゲ」を使用しています。

そこから「メレンゲパン」と呼ばれていたのが訛って、「メロンパン」となったと言う説もあります。

スポンサーリンク

おすすめのメロンパンは?

メロン入りメロンパン

メロンパンにはメロンが入っていない・・というのが一般的。

しかし最近ではメロン果汁を生地に練り込んだ、メロン入りメロンパンも登場しています。特に茨城にある「幸鹿堂」では、水を使わずメロン果汁・果肉だけで作ったメロンパンがあるんです。

中にはメロン味のカスタードクリームが入っていて、メロンがたっぷり味わえるんですよ!

※幸鹿堂(こうかどう)では通販も行っていますよ。
>> 幸鹿堂のホームページ

焼き立てメロンパン

焼き立てメロンパン

焼きたてのメロンパンは、表面がサクサクで中がふんわり。そんなメロンパンが食べたいなら、時々スーパーなどで見かける移動販売のメロンパンがおすすめですね。

キッチンカーで移動販売しているメロンパンは熱々で、サクサクした食感が楽しめますよ。

サンライズ(サンライス)

神戸・京都・広島などでは、丸い形のメロンパンを、「サンライズ」と言う名称で売られていることが多いんですね。

これは筋の入った流線型が、太陽に似ているからです。またお店によっては、最後の言葉が濁らずに「サンライス」と呼ばれていることもあります。

また同じく神戸・京都・広島ではアーモンド形のメロンパンも良く見かけますが、こちらの名称は通常の「メロンパン」。中に白あんが入っていて、一般的なメロンパンとは違った味わいが楽しめます。

旅行で神戸や京都、広島あたりを訪れた時は、「サンライズ」と「メロンパン」を食べ比べてみてチェックするのも面白いですね!

【関連記事】
あんぱんの日は4月4日って知ってた?その由来や行われるイベントについて

メロンパンは不思議なパン

くて美味しいメロンパンは、パン屋さんやコンビニで手軽に購入出来るパンの一つ。しかし、その起源や名前の由来をたどると、不思議な点が多いパンでもあります。

マスクメロンに似た形だからメロンパンなのかと思いきや、関西ではアーモンド形主流のところもあり。最近ではホイップ入りなど、様々なメロンパンも登場しています。

不思議な魅力を秘めているメロンパン、お店ごとに食べ比べてみるのも面白そうですね。