昔から使われることわざには、現代でも参考になるものたくさんあります。ちょっとしたタイミングで使える言葉もたくさんありますし、自分を励ましたり後押しする言葉も。
そんなことわざの一つにあげられるのが、「思い立ったが吉日」という言葉。
有名なことわざの一つですが、どんな意味があって、またどのようなタイミングで使うのが適切なのかぜひ知っておきたいですね。
そんな、ことわざの「思い立ったが吉日」について、その正しい意味や使い方、そして類語についてもあわせてご紹介します!
思い立ったが吉日の意味は?
思いついたらすぐ実行!
「思い立ったが吉日」には、次の意味があります。
思いついた事や何かやろうと思った時に、「でもちょっと・・」と思い直すことはありませんか?
こんな時に思い直してやらないのではなく、その時にすぐ実行に移す。やろうと思ったときこそが良いタイミングなので、やったほうが良いという意味なんですね。
読み方や呼び方にはご注意を
「思い立ったが吉日」は、意外と覚え間違いをしやすい言葉です。
まず、読みに関しては「おもいたったが きちじつ」であり、「きちにち」ではありません。
また「思い立ったが」の「が」のところは、「ら」(思い立ったら)と覚え間違えやすいのでこちらも要注意。更には「思いついたら」と覚え間違えしやすいので、しっかり覚えましょう。
吉日っていつ?
ところで「吉日」とは、いつの日のことを指すのでしょうか。
本来の吉日は、大安などの「暦の上で縁起がよいとされている日」のこと。「大安吉日」とも言いますし、結婚式はこの日に行うと良いとされていますよね?
大安は5~6日に一度訪れますが、「思い立ったが吉日」の吉日は「やろうと思ったその時」のこと。良い日を待つのではなく、実行に移したその日が「吉日」なんだと言っているんですね。
思い立ったが吉日の使い方は?
今がその時!
「思い立ったが吉日」は、自分自身に対して使うことができる言葉です。
- 思い立ったが吉日ということで、気になっていた衣服の整理を始めた。
- 今考えると、あの時すぐに行動したのは「思い立ったが吉日」だっんだな。
- 思い立ったが吉日と言う言葉もあるので、少し早いが来月の予定を立てることにした。
ポイントは、行った行動に対して否定的な言葉に繋げないこと。行動してよかったと、前向きな表現として使いましょう。
行動を後押し!
「思いたったが吉日」は、自分だけではなく他人に対しても使用したい言葉です。
- ダンスを習おうか悩んでいる友人に、「思い立ったが吉日って言うよ」と後押しした。
- あの時友人が「思い立ったが吉日」と後押ししたおかげで、今の私があると思っています。
- 「明日からダイエットするから、今日はデザートをお腹いっぱい食べよう」
→「思いついたが吉日って言うから、そのデザートは私が食べてあげるよ」
他人に対して使う場合、すぐ実行したほうがいいと後押ししたい時に使うのにピッタリ。また悩むだけで実行に移さない人に対して、すぐ行動しなさいと促す意味としても使えます。
類語には何がある?
特に似ている類語は
「思い立ったが吉日」と、似た意味を持つ言葉は多くあります。
その中でも、特に表現が似ている言葉を4つ紹介します。
- 思い立つ日を吉日とせよ
- 思い立ったが吉月
- 思い立つ日に人神なし
- 思い立つ日に日咎めなし
いずれの表現についても、「やろうと思ったその時が、一番良い時なので行動を起こすと良い」と言う意味。
「吉月」は「縁起がよい月」と言う意味で、吉日のときと同じ意味ですね。
「人神なし」に関しては、神様も人間も思いつい時が一番良いタイミングだと言うこと。
また「日咎め」の「咎め」とは、非難するという意味。やろうと思った事を、駄目だと思いとどまることはないと言っているんですよ。
違う言い方の類語は
思い立ったが吉日の類義語には、このような言葉もあります。
善は急げ
「善は急げ」というのは、良いと思うのであればすぐに実行すべきだと言う意味。チャンスを逃がさないという点で、思い立ったが吉日とよく似た言葉ですね。
旨いものは宵に食え(うまいものはよいにくえ)
美味しいものは味が落ちない内に、なるべく早く食べると良いと言う意味。先延ばしにするのではなく、今行ってしまおうと言う例えなんです。
ちなみに「宵」とは、日が落ちて夜になる時間帯の事を指します。
思いついたらその時にすぐ実行!
【関連記事】
吉日の意味や使い方!大安・一粒万倍日・天赦日はいつ?吉日が重なる日は?
「思い立ったが吉日」のことわざの意味は、「思いついたら、その時にすぐ実行したほうが良い」ということ。
何も考えずにいきなり始めてしまうと、失敗しやすい場合もあるでしょう。しかし何もせずにそのままにするよりは、実際に動いてみたほうがその先が見えてくるもの。
たとえ上手くいかなくても、何かを行った経験は次に活かすこともできますからね!
何かやらなきゃ!と思ったその時こそが一番良いタイミング。思いったらすぐに実行に移しませんか?
コメントを残す