
家でくつろぎの一時を過ごす時に、あなたはどんな服で過ごしていますか?
特に男性の場合、パジャマ代わりのラフな服装で過ごす方も多いのでは。
しかしラフな服装で過ごしていると、心までゆるみきってしまい、だらけた一日を過ごしがち。また急な来客があった時に慌てて着替える…なんてことにもなりかねませんね。
家にいても機能性とおしゃれさもそなえたルームウェアを着こなしたいもの。
そこで、メンズのルームウェアの選び方と人気のブランドをご紹介しますので、気持よく家ですごすためにぜひ参考にしてくださいね!
メンズのルームウェアの選び方
パジャマとルームウェアは違うもの
ルームウェアの説明の前に、パジャマとの違いについてまずご説明します。
ルームウェアはいわゆる「部屋着」で、自宅で過ごす際に着用する衣服のこと。体に楽な服装でありつつ、生活の様々な動きに対応出来る服となります。
一方のパジャマは「寝間着」で、寝るときに着用する衣服。寝るときに最大限リラックスでき、寝汗などを吸収しやすい素材が多用されます。
パジャマはリラックス出来る衣服ですが、人に見られることを念頭においていません。またパジャマを着たままだと、無意識のうちに気持ちがゆるむことに。リラックスという点ではいいのですが、一日の生活にメリハリが出にくくなる欠点もありますね。
そのため、ルームウェアがある方が、生活リズムが整いやすくなるんですよ。

着心地の良さでリラックス
ルームウェアに求められるのは、着心地の良さ。
時にはゴロンと横になってスマホを見たり、読書をしたりする時に窮屈さを感じない事が求められます。
例えば、ジーンズは生地が硬めで、飾りボタンなどもあって寝転がると違和感を感じることもあります。ポロシャツもよいのですが、やはり生地がしっかりしていますよね?
ややゆったり感があってボタンなどが少なめのものが、ルームウェア向きと言えるんですよ。
ある程度のきちんと感も大事
パジャマ以外でも、ジャージやスエットも着心地がよくて楽なウェアです。
しかしジャージは「運動すること」をメインとしたウェアで、ルームウェアにするにはやや活動的。スウェットはラフすぎて、急な来客時に少しだらしない印象となってしまいます。
イメージするのは、急に彼女や友人が遊びに来た時に対応できる服。
楽だけど自然なきちんと感がある服が、ルームウェアにはぴったりなんですよ。
メンズルームウェアの人気ブランド
無印良品
手頃な価格でシンプルなルームウェアを探すなら、無印良品はいかがでしょうか。
無印良品はシンプルなデザインに定評があり、さっと羽織るだけできちんと感が生まれます。しかも家具や文房具の展開もあるため、ルームウェアに合わせて部屋のイメチェンも可能。
自分が過ごしやすいおしゃれな空間を作りたいなら、ぜひチェックしたいですね。
ジェラートピケ(gelato pique)
女性に大人気のルームウェアブランドが、ジェラートピケ。特に「インスタグラム映え」するデザインが人気で、それでいて着心地が抜群。
実はメンズでも展開があり、彼女やパートナーとおそろいで揃えられるのも魅力的。
自分で選べないなら彼女に選んでもらう…なんてことも、ジェラートピケなら可能なんですよ!
|
ディーゼル(DIESEL)
ディーゼルはイタリアのブランドで、特にかっこいいデザインで人気を集めています。
ルームウェアにもそのかっこよさは表れていて、近くのコンビニ程度なら出かけられるデザイン揃い。もちろん着心地も抜群で、ルームウェアに抵抗がある方もこれなら安心。
どんな時もおしゃれ心を忘れたくない方に、特にオススメとなっています。
|
ポールスミス(Paul Smith)
人に見られる服で冒険は難しいけれど、普段着用しないデザインは試してみたい。そんな時はポールスミスのルームウェアで、思い切ったデザインを楽しみませんか?
個性的なデザインの多いポールスミスは、ルームウェアでも楽しいデザインが多く見られます。
試した中で似合うものが見つかり、そこからおしゃれの幅も広がるかもしれませんよ!
<
|
ルームウェアで切り替えを
家でくつろいで過ごす服は、ジャージやTシャツでもいいと考える方もいるかもしれません。しかしルームウェアに着替えることで、気持ちの上でオンオフの切り替えがしやすくなります。
その上で寝る前にパジャマに着替えれば、今度は眠る時間という区切りも。何よりも、不意の来客時にだらしない服装だと残念な印象にもなりかねません。
きちんとしつつラフに過ごせる、メンズ用のルームウェアでオンオフの切り替えを意識しましょう!
コメントを残す