ふじさわ江の島花火大会が、今年2023年は5年ぶりに本格開催となりました!ただし、来場者の安全面などに配慮して2回10月7日(土)・20日(金)の分散開催です。

 

のイメージが強い花火大会ですが、最近では季節を問わず開催されるようになりました。特に秋の花火は程よい気候で見物しやすく、家族や友人・恋人と楽しむのにうってつけ。

そんな秋の花火大会で注目したいのが、神奈川の江ノ島で開催される「ふじさわ江ノ島花火大会」

毎年9万人近い方が集まる人気の花火大会ですが、開催日時とあわせて穴場のスポットなども知っておきたいところですね。

そこで、

  • 江ノ島花火大会とは?
  • 江ノ島花火大会2019年の日程と時間
  • 江ノ島花火大会の見どころ
  • おすすめの穴場スポット

…を紹介するので、見に行かれる時の参考にしてくださいね。

ふじしま江ノ島花火大会とは?

「秋」に行われる江ノ島の花火大会

神奈川県藤沢市にある江ノ島では、毎年8月と10月の2度、花火大会が実施されます。

その中でも、8月に開催されるのは、江ノ島納涼花火大会。そして今回紹介するのは、10月に実施されるふじさわ江ノ島花火大会です。

それぞれ違う花火大会ですので、間違えないよう注意してくださいね。

ふじさわ江ノ島花火大会とは

花火大会

毎年10月に開催される「ふじさわ江ノ島花火大会」は、8月の花火大会(江ノ島納涼花火大会)と並んで、江ノ島がある藤沢市民に親しまれてきた花火大会です。

実は8月の花火大会よりも、10月のふじさわ江ノ島花火大会のほうが大規模なんです。

また関東で10月に行われる花火は少ないこともあり、秋の「ふじさわ江ノ島花火大会」は多くの人が集まる人気の花火大会となっているんですね。

ふじさわ江ノ島花火大会の日程と時間

10月下旬に開催

ふじさわ江ノ島花火大会は、毎年10月下旬の土曜日に開催。2023年の開催日は次の通り。開催時間や会場の情報と合わせて紹介します。

  • 開催日程:2023年  10/7・10/20
  • 開催時間:18:30~18:50
  • 会  場:神奈川県藤沢市片瀬海岸西浜
  • 打上数 :約900発(2尺玉含む)
  • アクセス:
    • 小田急「片瀬江ノ島駅」下車、徒歩2分
    • 江ノ島電鉄「江ノ島駅」下車、徒歩7分
    • 湘南モノレール「湘南江の島駅」下車、徒歩8分

※小雨決行。雨天・荒天の場合は順延無し

ふじさわ江ノ島花火大会の見どころ

ふじさわ江ノ島花火大会では、約900発もの花火が打ち上がります。

海岸から打ち上げられるたくさんの花火は、海面に反射して美しさが倍増!江ノ島の美しい風景も合わさり、独特の風情を生み出します。

きらめく花火

湘南唯一の2尺玉

しかもふじさわ江ノ島花火大会の最後には、2発の2尺玉が打ち上がります。

2尺玉は20号玉とも呼ばれる花火玉。空中で約480mもの花を開かせる花火です。

まさに迫力満点で美しい花火ですが、その大きさと音の関係で上げることが難しい花火でもあるんですね。

□江ノ島花火大会 2尺玉
https://youtu.be/S0_4oFbmvy0

都内で2尺玉が上がる花火大会はなく、あっても1尺玉や1尺5寸玉。

湘南近辺の花火大会でも、2尺玉が上がるのはここ江ノ島の花火大会だけなんですよ!

スポンサーリンク

江ノ島花火大会、オススメ穴場スポット!

有料席は?

ふじさわ江ノ島花火大会では、2500席限定で有料席が用意されています。価格は1席2500円で、場所は境川河口左岸(東側)という特等席。

9月始めころからネット予約及び窓口販売が開始されるので、確実に欲しいかたは早めにチェックしておくようにしましょう。

窓口発売:
  • 藤沢市観光センター
  • 藤沢市役所観光シティプロモーション課(湘南NDビル6階)

ネット予約:

花火

ふじさわ江ノ島花火大会の穴場スポットは?

有料席ではきれいなな花火が楽しめますが、限定数があるため購入出来ないことも。そこで有料席が取れなかった方のために、ふじさわ江ノ島花火大会でオススメの穴場スポットを紹介します。

■片瀬東浜海水浴場

住所:藤沢市片瀬海岸東浜

打ち上げ場所である片瀬海岸の、川を挟んで東側に位置する海水浴場です。

打ち上げ場所から近いため、迫力ある花火を楽しむことができます。一部の花火は見づらいですが、そこは穴場スポットということで納得したいですね。

■湘南海岸公園

住所:藤沢市鵠沼海岸1丁目17-3

打ち上げ会場から少し離れているため、花火はキレイに見えますが、やや迫力には欠けるかもしれません。

しかし比較的空いている場所の上、レジャーシートを敷いての花火見物ができます。お子様連れの家族や、混雑が苦手な方におすすめですね。

■新江ノ島水族館の周辺

住所:藤沢市片瀬海岸2-19-1

湘南海岸公園の東側にある「新江ノ島水族館」のあたりは、打ち上げ場所から少し離れているものの、きれいに花火を鑑賞できるスポット。

場所柄、昼間に水族館で遊んで、夕方には花火を鑑賞するというカップルや家族連れも多いですね。

そこそこ人気スポットですので、早めに場所取りすることをおすすめします。

■腰越漁協周辺

住所:鎌倉市腰越2丁目付近

こちらは藤沢市ではなく、鎌倉市にある漁港。しかし片瀬海岸から離れているのに、しっかり花火が見えるスポットとなっています。

交通機関の混雑も避けられるので、ゆったり楽しみたい方におすすめです。

■湘南モールフィル藤沢店の屋上駐車場

住所:藤沢市辻堂新町4丁目1-1

ショッピングモール「湘南モールフィル」では、毎年花火大会の日に屋上を無料開放しています

商業施設なのでトイレが使いやすく、しかもマチナカの施設なので利便性が抜群。花火を楽しみつつ、ショッピングやお食事を楽しみたい方におすすめですよ!

マナーよく楽しもう!

ふじさわ江ノ島花火大会は、気候の良い秋に行われることもあって、毎年大混雑が予想される花火大会。

そのため車で行くことは避け、公共交通機関を利用することをおすすめします。

また穴場スポットで花火見物を行う場合は、ゴミは持ち帰るなどのマナーを徹底しましょう。周囲に迷惑を欠けないようにして、美しく花火大会を楽しみたいですね。

秋だからこそ風情ある花火が楽しめる、ふじさわ江ノ島花火大会へ遊びに行きませんか?