
普段の生活において米軍基地は、あまり身近な存在とは言えません。許可が無ければ中には入れないこともあり、どんな場所なのかも気になりますよね。
そんな米軍基地の中に入って楽しめるイベントが、9月に行われる横田基地日米友好祭です。実は独自のアメリカングルメも楽しめるイベントでもあり、毎年15万人近い方が訪れるんですよ!
そこで、
- 横田基地日米友好祭とは?
- 2019年の日程とスケジュール
- 見どころと楽しみ方
- アクセス情報
…について紹介します。ぜひ行かれる時の参考にしてくださいね!
目次
横田基地日米友好祭とは?
飛行機好きにはたまらないイベント

横田基地日米友好祭は、東京都多摩地区にある「横田基地」で毎年9月に開催されています。普段は入ることが出来ない米軍基地の一部が公開され、日米友好を図るイベントでもあるんですね。
横田基地内には横田飛行場があり、アメリカ空軍と航空自衛隊が日常的に利用しています。そのため飛行機が好きな方にとって、横田基地は憧れの場所の一つでもあります。
そんな横田基地が開放されるこの日米友好祭のイベントは、航空機好きな方にとってはたまりません!全国各地からこの日のために大勢集まるというから、驚きですね。
横田基地日米友好祭の日程とスケジュール
2019年は9月14日・15日
横田基地日米友好祭は、例年9月中旬の週末に開催されます。
2019年(令和元年)の開催期間は次の通り。主なスケジュール予定も合わせて紹介します。
- イベントステージ(屋外・屋内)※予定
- 9月14日(土) 10:00~20:10頃
- 9月15日(日) 10:00~20:10頃
- 国歌斉唱と花火大会
- 9月15日(日)20:20~20:40
※航空自衛隊以外の団体によるイベントも行われます。
横田空軍基地入場の際に注意すること
横田空軍基地へ行く場合、2点注意する点があります。
写真付きの身分証明書が必要
1点目は、運転免許証などの写真付きの身分証明書を持って行くこと。
普段の米軍基地は入場制限があり、身分証がないと中に入ることができません。
イベント中には全ての方のチェックを行うとは限りませんが、身分証の提示を求められた時に提示できないと入場できません。必ず以下のいずれかの身分証明書を用意しておきましょう。
※対象は16歳以上の方
※写真付きであること
手荷物検査と持ち込み規制
2点目は、手荷物検査と持ち込み規制がある点。こちらも全員が検査を受けるわけではないので、身構えなくても大丈夫です。
ただし以下の持ち込み規制があり、発覚すると入場ができなくなることもあります。
- ガラス瓶
- クーラーボックス
- アルコール飲料
- ラジコンやドローン
- 大型の手荷物
- エアガン
- 花火
- 軍服
軍服に関しては、軍隊と間違われる紛らわしい服装ということ。念の為、カモフラ柄のファッションは、避けたほうが安心ですね。
その他、ペットを連れて入場することはできませんのでこちらも注意しましょう。
横田基地日米友好祭の見どころや楽しみ方
飛行機がたくさん!
横田基地日米友好祭では、日米の航空機が集結します。
ただし航空自衛隊のイベントとは違い、飛行イベントはパラシュート降下イベントのみ。勇姿が見られないのは残念ですが、航空イベントにつきものの飛行音がないのは嬉しいですね。
展示される航空機は毎年違ってきますが、米軍機の場合は間近で見ることも可能です。軍人さんに気さくに話しかけて、記念撮影もできるかも知れませんよ!
【ダイジェスト】 横田基地日米友好祭
※こちらの動画では、イベント中の基地内の雰囲気が良くわかりますね。
アメリカンな食べ物が!

横田基地日米友好祭最大の目玉が、アメリカンな屋台が多数登場すること。
大きなステーキやハンバーガーやパンケーキなど、どれもアメリカンサイズで味もアメリカン。とくに将校クラブのステーキはボリューム満点ということもあり、例年大行列が出来るほどです。
また自動販売機に目を向けると、日本では馴染みのないエナジードリンクがあります。こちらも毎年行列ができる人気商品なので、お土産にもいいですね。
横田基地友好祭で現役軍人さん達が焼くステーキやハンバーガーはかなり美味ですわ💕 まさに肉、肉、肉ですわ
こんな格言知ってる?
「チャンスが二度も扉を叩くと考えるな」(シャンフォール)
肉繋がりで、キン肉マンにも出てきた格言ですわよ💕
#肉の日 pic.twitter.com/wjvVC43tE6— ダージリン💕@格言お姉さん (@nekosen_saki01) 2018年1月29日
*ステーキ肉はやはり大人気です!
花火も!
例年2日目の20時20分頃より、フィナーレの花火が打ち上がります。
例年20分程度打ち上がる花火は、イベントの終わりを締めくくるのにふさわしいもの。ステーキやハンバーガーを食べながら見る花火は、日本の花火とはまた違った趣ですよ。
注意点としては、イベント中の横田基地の開門時間は20時までということ。花火を見るために夜に訪れる場合は、どんなに遅くても20時までには入場しておくようにしましょう。
□横田基地日米友好祭 打ち上げ花火
*9月の時期の花火大会は珍しいので、ぜひ見てみてください!
アクセス情報
公共交通機関でのアクセス
横田基地日米友好祭では、駐車場の開放は原則として有りません。そのため公共交通機関の利用を、強くおすすめします。
東京都心から向かう場合は、立川駅より青梅線に乗車。最寄り駅の牛浜で下車した後は、10分ほど歩けば、横田基地第5ゲートに到着します。
ただし牛浜駅は小さく、イベント期間中は大混雑します。前後の駅である拝島駅・福生駅で下車し、20分ほど歩くほうが早く到着します。
【関連記事】
- 福生七夕まつりの日程とスケジュール!駐車場や交通規制は?
- 池袋の真ん中で御神輿!ふくろ祭りの日程と見どころ!
- かっぱ橋道具まつりの日程と見どころ!混雑はどれくらい?
- 自由が丘女神まつりの日程と見どころ!豪華ゲストが楽しみ!
横田基地で楽しい日米友好を!

横田基地日米友好祭は、普段入ることの出来ない米軍基地に入ることができるイベントです。
基地というと怖いイメージもありますが、入ってみるとその賑やかな様子にきっと驚くはず。日米の飛行機がたくさん見られますし、なにより様々な交流が楽しいイベントです。アメリカならではの豪快な屋台を味わいつつ、たっぷり楽しみたいですね。
なかなか見られない場所を垣間見ることができる横田基地日米友好祭。9月にはぜひ出かけてみませんか?
コメントを残す