まれてくる我が子のために、出来る事はなんでもしたいのは昔も今も変わらない親心。そんな妊婦さんための行事の一つに、戌の日参りがあります。

戌の日とは妊娠五ヶ月目の「戌の日」に、神社やお寺にお参りする行事。

全国的に有名な神社やお寺もありますが、とくに関西地方で知られた場所はあるのでしょうか。

戌の日の安産祈願について、関西で有名な神社や仏閣を5つ紹介します!

戌の日の安全祈願で有名な関西の神社・お寺は?

中山寺(兵庫)

中山寺(なかやまでら)は、聖徳太子が建立したとされるお寺。また観音様をお祀りするお寺としては、日本最古のお寺とも言われています

そんな中山寺には、子宝を授ける「鐘の緒(金具を吊り下げる紐)」があります。

かつて夫に嫉妬した妻が鐘の緒に絡め取られ、それ以降反省して子宝にも恵まれたという伝説が。そこから子宝祈願のお寺として知られるようになり、明治天皇の母もお守りを頂いたほどなんですよ。

中山寺のご祈祷は、

  • 安産祈願
  • 特別安産祈願

の二種類があります。

安産祈願は妊婦さんの代わりに、御札などを祈祷するもの。

特別安産祈願は妊婦さん自身に、直接ご祈祷するものとなっています。

□【寺社参りシリーズ】安産祈願の中山寺(宝塚市)
https://youtu.be/K0lFxNMtEuw

*境内に古墳があるので、散策するのも楽しそうですね。

■住所
兵庫県宝塚市中山寺2丁目11-1

■受付時間
9:00~17:00
※事前予約不要、特別安産祈願は一日数回実施。

■祈祷料
安産祈願 7000円(腹帯1本・お守り・お札の授与)
特別安産祈願 20000円(腹帯2本・お守り・お札の授与)

住吉大社(大阪)

「すみよっさん」の愛称で地元の方にも親しまれている住吉大社は、大阪でもとくに古い神社。その歴史は日本書紀にも記載があるほどで、少なくとも西暦600年代には存在したと考えられています。

住吉大社でお祭りしている三柱の神様は、厄払いにご利益のある神様。

この他にお祀りしている神功皇后(じんぐうこうごう)は、子供を授かった状態で戦場に立ったとされる方。そのため厄除けと安産祈願に定評があり、多くの方が安産祈願に訪れるんですよ。

さらに境内には誕生石と言われる大石もあり、この周辺にある石を「誕生石の小石」としています。

安産祈願の際に一つ持ち帰ることができ、無事産まれた後のお礼参りにお返しする風習も。産まれた後の健やかな成長も祈願できるので、長くご利益を得たい方にオススメです。

□住吉大社
https://youtu.be/fAYmwxL132c

*大阪らしい賑やかさと、神社の静けさが同居する不思議な空間ですね。

■住所
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89

■受付時間
9:00~16:00
※事前予約不要

■ご祈祷料
7000円(子まもり・誕生石・腹帯など授与)

石清水八幡宮(京都)

石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)は、日本を代表する八幡宮の一つ。
八幡宮とは応神天皇を主にお祀りする神社のことで、応神天皇の母が神功皇后。上でも触れましたが神功皇后は、安産のご利益がある方として信仰を集めています。

また石清水八幡宮は京都でも古い神社にあたり、京都の守護神とという側面も。男山の麓にある神社は緑豊かで、訪れると気持ちも引き締まりますよ。

□石清水八幡宮
https://youtu.be/CBzcEJcbOCc

*山間の神社なので、足元には気をつけてくださいね。

■住所
京都府八幡市八幡高坊30

■受付時間
9:00~16:00
※1月1日~1月19日の間は時間変更あり
※事前予約不要

■ご祈祷料
10000円以上(腹帯など授与)

スポンサーリンク

敷地神社(京都)

敷地神社(しきちじんじゃ)は、別名「わら天神」とも呼ばれる神社です。

別名の由来にもなっている「わらのお守り」は、生まれてくる子供の性別が占えるもの。わらに節があれば男の子、節がなければ女の子なのでちょっとドキドキしますね。

なお、敷地神社ではご祈祷は行なわず、社務所で受付をすると祈祷済みの御札などを貰うシステム。その上で本宮であるわら天神宮と、六勝稲荷神社などをお参りして完了となります。

□わら天神
https://youtu.be/DBn7abhZCLc

*敷地内には6つの社があるので、全てお参りしたいですね。

■住所
京都市北区衣笠天神森町

■受付時間
8:30~17:00

■ご祈祷料
4000円(わらのお守り・産着・お札など授与)
7000円(腹帯・わらのお守り・産着・お札など授与)

帯解寺(奈良)

帯解寺(おびとけでら)は、子宝にご利益のある地蔵菩薩があるお寺。その歴史を見ると、平安時代の天皇・文徳天皇の后である染殿后の逸話に当たります。

染殿后は長いこと子宝に恵まれず、当時は別の名前だった帯解寺へ祈願。すると子宝にめぐまれ、のちの清和天皇を出産。

これを喜んだ文徳天皇がお堂を建立し、「帯解寺」という名前を授けることになりました。

現在も皇族がお参りされることで有名で、安産祈願・子宝祈願に強いお寺なんですよ!

□帯解寺 奈良
https://youtu.be/F__RQ55_vWA

*奈良らしい、趣のあるお寺ですね。

■住所
奈良県奈良市今市町734

■受付時間
8:30~16:30
※事前予約不要

■ご祈祷料
10000円(腹帯・お守り・産着・お札など授与)

体調やスケジュールに合わせて

関連記事:
戌の日に行う安産祈願のお参りはいつどこでするの?初穂料の相場は?
安産祈願の戌の日に着ていく服装はどうする?腹帯の巻き方は?
戌の日の安産祈願に行くならココで!東京で有名な神社5選!

戌の日のお参りは、安産を願う行事の一つ。とは言え、戌の日には大変混雑するので、無理をして戌の日にお参りをしなくても大丈夫です。

今回紹介した関西の神社やお寺も、戌の日以外にもご祈祷は受付可能。また妊婦さん自身がお参りをしなくても良いところもあるので、体調に合わせて選びたいですね。

無事元気な赤ちゃんが生まれるように、戌の日のお参りでしっかりお祈りしましょう!

(ケラッタ) 妊娠帯 腹帯 妊婦 現役ママが考えた 肌にやさしい メッシュ マタ…
価格:2480円(税込、送料無料) (2022/3/28時点)

 

 

楽天で購入