は食欲の秋とも言われ、野菜や果物などがとても美味しくなる季節。とくに果物では、甘くみずみずしい食感の梨が大人気ですよね。

最近では香り豊かな品種も登場し、食後のデザートにもは最適。

そんな梨には花言葉もあり、しかも素敵が意味があることをご存知でしたでしょうか?

梨の花言葉や梨の名前の由来、そして二十世紀梨の名前の由来も合わせてご紹介します。

梨を食べる時の話題づくりに活用してくださいね!

梨の花言葉とは

梨の花の花言葉は

はバラ科の樹木で、大きく分けると洋梨和梨にわかれます。

日本でよく見かける丸い梨が「和梨」で、ラ・フランスなどのひょうたん型の梨は「洋梨」となります。

そんな梨の花言葉は、次の3つ。

  • 愛情
  • 博愛
  • 優しい思い

梨の花はとても白く、しかも木全体が白く感じられるほどたくさん開花。その真っ白は花は清らかなイメージと重なり、愛情・博愛といった花言葉となりました。

またたくさんの花はたくさんの実となり、枝がしなる様子がお辞儀にも似た印象に。この印象から、愛情優しい思いという花言葉につながりました。

ちなみに中国では梨の花は雪に例えられ、「梨雪(りせつ)」と呼ばれるほどなんですね。

梨の木の花言葉は

梨の花とは別に、樹木にも次のような花言葉があります。

  • 慰め
  • 癒し
  • 慰安

これらの花言葉は、唐の玄宗皇帝が梨の庭園で歌曲を演奏させたという逸話から。中国で愛されている梨の下で、皇帝を癒したというのはとても素敵ですね。

ちなみに日本の歌舞伎界のことを、「梨園(りえん)」というのを聞いたことはありませんか?

実は梨園も玄宗皇帝の逸話から取られたもの。芸能に通じる一族という意味なんですよ。

梨の名前の由来

中に酸味が

梨は弥生時代から食べられていたと考えられるほど、日本人に馴染み深い果物。その名前の由来はいくつかあります。

特に、江戸時代の学者・新井白石が残した説が有名ですね。

  • 梨は中心部のほうが酸味が強いから

これを「中酸(なす)」と呼んでいましたが、なまって「なし」となったというのが新井白石の説なんです。

他にもこんな説が・・

その他にも、次の説が有力視されています。

  • 果肉が白いので中白(なかしろ)と呼んでいたのが、なまって「なし」に
  • 風が吹くと実がならないので、「風なし」から転じて「なし」に
  • 果汁が甘い事から、「甘し(あまし)」がなまって「なし」に
  • 漢語で梨を指す「梨子」から

いずれの意味も納得できますし、様々な由来があるのも梨が愛されている証拠でもありますね。

アリとナシ

縁起をかつぐ人の中には、梨のことを「アリの実」と呼ぶ場合があります。

これは「梨(なし)」という言葉が「無し」に繋がるので、「アリ」と読んでゲンを担ぐというもの。無しに繋がることから、梨の木を庭に植えてはいけないという人もいるほどです。

一方で悪い気が入ると言われる、北東の「鬼門」に梨を植えると「鬼門がない」という意味に。

そのため梨を北東に植えると、家が栄えるという説もあるんですね。

スポンサーリンク

ちなみに二十世紀梨の名前の由来は?

十九世紀末から未来へ

梨の品種の一つに、二十世紀梨(にじっせいきなし)があります。

鳥取県が主な生産地で、さっぱりした味と歯ごたえのある果肉に特徴が。最近では豊水などの人気に押されていはいますが、まだまだ根強い人気のある梨です。

この二十世紀梨ですが、変わった名前だと思いませんか?

実はこの梨のユニークな名前には、すごいドラマが秘められているんですよ。

二十世紀梨の発祥の地は、鳥取県ではなく千葉県。明治21年(1888年)に千葉松戸市の農家・松戸覚之助氏が、ゴミ捨て場に生えていた梨を発見。

当時少年だった松戸氏がこの木を持ち帰り、品種改良を重ねたのが始まりです。

見つけた当時は19世紀で、20世紀が輝かしい未来だと信じられていた時代。来世紀の代表品種になるようにと、「二十世紀梨」と名付けられました

ゴミ箱から見つかった梨が、日本を代表する梨の品種になるとは夢みたいですね。

花も楽しみたい

関連記事:人気の高い「梨」の種類とは?旬の時期や美味しい梨の選び方も紹介!

は程よい甘さとシャキシャキ感があり、食後のお口直しにピッタリのフルーツ。その花は真っ白で美しく、たわわに実る姿から愛情という花言葉生まれるのも納得です。

歌舞伎界を指す「梨園」の由来であったり、意外な名前の由来など調べると梨は面白い果物。二十世紀梨も驚きの経歴がある梨でしたし、身近なものほど以外な歴史があるのかも知れませんね。

美味しい梨ばかりに注目が集まりますが、実がなる前に咲く「花」もたっぷり楽しみたいものですね。

幸水梨 1.8kg箱 4〜7玉入 梨の名産地 ふくしま かやば梨 福島の大地が育…
価格:2560円(税込、送料無料) (2022/3/28時点)

 

 

楽天で購入