男性の肌の悩みで多いのが、気がついたら脂(あぶら)でテカテカになってしまうということ。またひげ剃り後にお肌がヒリヒリしたり、白い粉が吹いてしまうという悩みもありませんか?
実はこれらの原因は「お肌の保湿不足」。男性の肌にも保湿ケアが必要なんですね。
保湿ケアには保湿クリームが不可欠ですが、男性にとっては選び方や使い方がわかりにくいですよね。
- 男性でも保湿が必要な理由
- メンズ用保湿クリームの選び方
- 保湿クリームの使い方
についてご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね!
男性でも保湿は必要なのか
テカるのは水分が足りないから
保湿クリームと言われると、ベタベタしている印象があるかと思います。
オイリー肌で悩んでいる方にとって、更にベタベタしたものをつけるのは抵抗が。しかし脂(あぶら)肌は、肌が乾燥していることが原因のこともあります。
お肌に含まれる水分が少なくなると、蒸発を防ぐために肌はバリアを張ろうとします。これが肌から分泌されるあぶらで、乾燥肌の方はより多くのあぶらが出る傾向が。
男性に脂肌が多いのは、もともと男性のお肌は水分量が少ないから。その上、年齢ともに肌は乾燥しやすくなり、脂肌が加速してしまいます。
あぶら肌だからこそ保湿は重要で、保湿クリームなど使う必要があるんですよ!
カミソリで肌荒れしやすい
毎日欠かせないひげ剃りですが、特にカミソリを使用すると肌荒れの原因となりがち。というのもカミソリでヒゲを剃ると、お肌の表面も薄く剥ぎ取ってしまうことがあるからです。
これがカミソリ負けの原因であり、肌荒れや脂肌・乾燥肌へとつながることに。ヒゲを剃る男性こそ、女性以上に保湿ケアが大切なんですよ!
化粧水だけでは潤わない
カミソリ後にアフターシェービングローションなどの、化粧水を使っている方も多いかもしれません。しかし化粧水だけでは、お肌の保湿不足になることがあります。
化粧水にはお肌を引き締めたり、足りない水分を補う働きが。しかし化粧水をつけただけでは、与えた水分が蒸発して保湿しきれないことがあります。
水分の蒸発を防ぐには、油分を含んだクリームでお肌にバリアを張る必要があります。カミソリ後にケアをしてもヒリヒリする人は、保湿クリームもプラスするとお肌が安定しますよ!
メンズ用保湿クリームの選び方
保湿成分に注目
保湿をしっかり実感したいなら、クリームに含まれる保湿成分に注目しましょう。
特に注目してほしいのが、「セラミド」という成分。これは肌のバリア機能をもたらすもので、不足すると乾燥しやすい肌になってしまいます。
しかもセラミドは肌に浸透しやすく、使った後もベタつきにくい特徴も。クリームでベタつきそうと思う方は、まずはセラミド配合のものを選んでみませんか。
面倒なら「これ1本でOK」タイプを
乾燥肌の方は、保湿クリームの前に化粧水を使うと更に効果的です。
しかし今まで肌ケアを行ったことがない方は、毎日使うのが面倒に感じることも。そんな方は、オールインワンタイプの保湿クリームを選ぶのはいかがですか?
オールインワンタイプとは、化粧水・乳液・美容液・保湿クリームの働きが期待できるもの。色々揃える必要がないので、忙しい方や面倒な方におすすめです。
保湿クリームの使い方
洗顔後、化粧水のあとに
保湿クリームを使うタイミングですが、洗顔後すぐに使いましょう。洗顔後は肌の汚れが落ちている一方で、肌の潤いも失われている状態。
この状態を放置すると、どんどんお肌の水分が抜けてしまいます。
ひげ剃り後などに化粧水を使っているなら、化粧水を使った後すぐ。このタイミングで使えば、化粧水がお肌に残って潤ってくれますよ。
優しく広げる
保湿クリームのパッケージには、1回の使用量が書かれています。この量を手に取ってから、まず顎・額・両頬の一番高い部分へ。
鼻周辺はテカりやすいので、手についた分を軽くなじませればOKです。クリームをなじませるときは、力を入れてこすると肌を炒める原因に。指の腹で優しく広げるようにして、お肌になじませましょう。
薬指の腹を使うと、余計な力も入らず優しく塗り広げられますよ。
先を見越して保湿クリームを使おう
保湿クリームは、塗ったらすぐに効果が出るものではありません。しかし毎日続けることで、肌がしっとりしてカサカサした感じが薄くなっていきます。
ジョギングや勉強と同じで、毎日続けることがお肌のためには大切。長く続けることでシルバーエイジになったときに、お肌に差が生まれることだってあるんですよ。
いつまでも若々しいお肌のために、男性も保湿ケアを始めませんか?
コメントを残す