クセサリーのモチーフとして、昔から人気の「四葉のクローバー」のデザイン。モチーフだけでなく、実物を公園で必死に探して手に入れた人もいるのではないでしょうか。

可愛いけれどなかなか見つからない四葉のクローバーは、幸運をもたらすと言われていますよね。

しかしなぜ幸運の印と言われるようになったのか、ちょっと気になりませんか?

そこで、

  • 四葉のクローバーの意味
  • 四葉のクローバーの由来(見つかる確率)
  • 四葉のクローバーの花言葉
  • 四葉のクローバーを見つけやすいのはいつ?

といったことをまとめて紹介しますので、ぜひ覚えてくださいね!

四葉のクローバーの意味とは

ひとつひとつの葉に意味が

4葉のクローバーを持った女の子

四つ葉のクローバーはそれ自体にも意味がありますが、実は一枚一枚の葉にも意味があります。国や地域で意味も別れてくるので、有名なものをいくつか紹介します。

  • 希望
  • 誠実
  • 愛情
  • 幸運

最も有名なものがこちらの花言葉で、4枚目の葉に「幸運」があるというもの。2枚めの「誠実」に関しては、日本では「信仰」とする場合もあります。

  • 希望
  • 信仰
  • 幸福

こちらは4枚目の葉に「幸福」があるというもので、幸運とは少しニュアンスが違ってきます。

というのも3枚目までの葉に込められた意味は、キリスト教の教えに基づいているんです。より良い運が巡ってくるのではなく、信仰により満ち足りるということなんですね。

  • 名声(Fame)
  • (Wealth)
  • 満ち足りた愛(Faithful Lover)
  • 素晴らしい健康(Glorious Health)

こちらはアメリカが発祥なのですが、4つの意味が集まるとさらにもう一つの意味が追加されます。

それは、「真実の愛」というもの。すべてを満たして、はじめて真実が見えるというのはなかなか奥深いですね。

四葉のクローバーの由来

「十万分の一」の幸運

ビンに入った四葉のクローバー

ところで、なぜ四葉のクローバーには、幸運にまつわる意味が込められているのでしょうか。

その理由の一つとして、四つ葉のクローバーの貴重さが挙げられます。

クローバーは通常三葉で生えますが、ごくまれに四葉として生えるものがあります。その四葉のクローバーが見つかる確率は一万分の一とも十万分の一といわれ、見つけるのが難しいもの。

そんな貴重な四葉を見つけられた事自体が、幸運の証だと言われているんですよ。

三位一体に幸福を

葉の意味でも触れましたが、クローバーをキリスト教に重ねる考え方があります。

葉が三枚のクローバーは、父なる神と神の子イエス・キリストと精霊を表すものです。そこに一枚葉が加わることで、今度はキリスト教のシンボルの一つ「十字架」に変化します。

そこから神の祝福と幸福が得られる、ラッキーアイテムだと考えられるようになったんですよ。

スポンサーリンク

四つ葉のクローバーの花言葉とは

怖い花言葉も

四つ葉のクローバーの花言葉は、「幸福」

その他には、

  • 「約束」
  • 「私のものになって」

という花言葉があります。

一方で四葉のクローバーには、「復讐」という怖い花言葉もあります。

幸福になれるものの、約束を破ってしまうと復讐が。…というのは考え過ぎかも知れませんが、花言葉を使うときは少し慎重になりたいですね。

花が咲く

クローバーの花の花言葉は

クローバーは、「シロツメクサ」「アカツメクサ」という植物の総称です。そのため四葉のクローバー以外にも、シロツメクサ・アカツメクサの花言葉も存在します。

シロツメクサの花言葉は、「約束」と「私を思って」の2つ。

そしてアカツメクサの花言葉は、「勤勉」となります。

四葉のクローバーを見つけやすいのはいつ?

花の下に

クローバーが沢山

クローバーは路地や空き地、公園の一角にひっそりと生えている雑草の一種。茎は地面をはうように伸びるため、他の雑草が生えていると意外と探しにくい草でもあります。

もしクローバーを探すなら、シロツメクサが咲く5月~7月にかけてがおすすめ!シロツメクサの花の下には、確実にクローバーが存在しているからです。

あとは根気よく葉を確認して、四葉のクローバーが見つかることを祈りましょう。

幸運は入り口に

一万分の一とも十万分の一とも言われている、四つ葉のクローバー。ただ闇雲に探していても、それこそ運任せになってしまいます。

少しでも見つかる確率を上げたいのなら、公園入口などの「人が踏みやすい場所」で探しましょう

実はクローバーの葉は、刺激を受けると三つ葉ではなく四葉になりやすいという統計もあります。そのため公園の入口など、靴で踏まれやすい場所のほうが見つかる確率が高まるんですよ。

自分でみつけたい四葉のクローバー

【関連記事】

近では遺伝子操作によって、四葉しか生えないクローバーも存在します。

しかしそれでは、幸運のありがたみが薄れるような気がしませんか?

自然に触れてゆっくりと探し、たくさんの葉の中からクローバーを見つける。だからこそ四つ葉のクローバーは幸運のシンボルであり、長く人々に愛され続けたのかも知れませんね。

今度のお休みには自然を楽しみながら、のんびりと四つ葉のクローバーを探しに行きませんか?

花 あす楽 14時まで おまかせ アレンジメント 花束 Mサイズ 送料無料 誕生…
価格:5630円(税込、送料無料) (2022/3/28時点)

 

 

楽天で購入