梅雨の季節は憂鬱ですが、この時期だからこそ楽しめるものもあります。
特に雨の中で花を咲かせる紫陽花(あじさい)は、色を変えることでも有名な花。紫・青・白・ピンクなど様々な色がありますが、品種が違うから色が変わるのでしょうか?また贈り物としても人気がありますが、どのような花言葉があるのかも気になりますね。
そこで、
- 紫陽花(あじさい)の種類と人気の品種
- 紫陽花(あじさい)の色別の花言葉
を順に紹介します!
あじさいの種類はどれぐらいあるの?
50種類以上とも2000種類以上とも・・
あじさいはアジサイ科アジサイ属の低木で、原産国は日本。日本固有の品種「ガクアジサイ」が原種としてあり、ここから様々な品種へと広がっていきました。
現在私達がよく見かけるあじさいは、「セイヨウアジサイ」と呼ばれる品種です。
これは「ホンアジサイ」という品種が西洋で改良されて、日本に逆輸入されて広まったもの。その種類は大きく分けると50種類ほどですが、園芸品種を加えると2000種類以上とも言われています。
特にヨーロッパで品種改良されたものが多く、これが同じあじさいなのか?と驚くほど。もちろん日本でも人気の花のため、独自に改良された品種も数多くあるんですね。
さらにこれらとは別に「ヤマアジサイ」という種類もあり、こちらも園芸品種になると100種類以上もあります。更に正式に登録されていない品種もあるため、その数は数え切れないほどなんですよ。
人気のあじさいの品種と言えば?
ハイドランジア
ハイドランジアは、いわゆる「セイヨウアジサイ」全般をさす品種名で、ここから様々な品種も生まれています。色は青・白・ピンクなどが多く、鞠(まり)のようにいくつもの花が密集している特徴があります。
アナベル
セイヨウアジサイのうち、アメリカアジサイと呼ばれる品種から生まれたものがアナベルです。アメリカアジサイは白い花が特徴なのですが、アナベルは手毬の大きさが20センチほどになるもの。
一つ一つの花は小さいため、隙間なく咲いた花がとても美しい特徴があります。また寒さに強く雪が降る地域で庭に植えても、毎年花を咲かせる特徴もあります。
シュガーホワイト
あじさいの花の色は、土壌の酸性度(ph度)によって変化します。そのため白い品種でも、土壌によってはあっさり色を変えることも。
しかしシュガーホワイトは土壌の影響を受けず、いつまでも白い花が楽しめる品種。花びらにフリルのようなギザギザがはいるため、可愛らしいアジサイとしても人気です。
ガクアジサイ
ガクアジサイは、日本固有の品種でありますが、現在では見かけることが少なくなった品種です。花の色は紫・青が多く、手毬状にならずに平らに咲く特徴があります。
その咲き方ですが周囲に大きめの花が咲き、中心部は小さな花(ガク)が密集しています。
□ガクアジサイ
https://youtu.be/HVPtcCSCFlc
*セイヨウアジサイを見慣れていると、見た目の違いにびっくりですね。
ダンスパーティー
ダンスパーティーは、ガクアジサイから生まれた園芸品種で、星型の八重の花が咲く品種です。色もピンク系で、薄い花びらがまるで踊っているかのよう。
あじさいのイメージを覆す外見をしているため、贈られた人もきっと驚きますよ。
あじさいの花言葉は?
色の変化が心の変化に
あじさいの花言葉ですが、次のものが挙げられます。
- 移り気
- 浮気
- 冷酷
- 無常
これは雨ごとに色を変える、あじさいの花の色を表したもの。その様子が気持ちの移り変わりに例えられ、否定的な花言葉となってしまいました。
- 一家団欒
- 友情
- 仲良し
一方で花が密集して咲く様子から、家族の象徴や友情の証にも例えられています。
色別・種類別の花言葉は
次に色別や種類別での、花言葉を紹介します。
花言葉:寛容・ひたむきな愛
何色にも染まっていない様子は、一途さとすべてを許す懐の広さを表しています。もしプレゼントにするなら、白がぴったりですね。
■ピンク
花言葉:元気な女性
明るく鮮やかな色合いが、女性のハツラツさにつながります。母の日に贈るなら、この色がピッタリかも。
■青や紫
花言葉:辛抱強い愛情・知的・神秘
否定的な花言葉の大半は、青と紫に集中しています。それ以外の花言葉となると、色を変える神秘さや知的さを表すものに。変化しても貫く愛情を表してもいますが、贈る際は注意が必要ですね。
■ガクアジサイ
花言葉:謙虚
手毬状に花が集まるホンアジサイとちがい、平らで少数の花をつけるガクアジサイ。その様子から、謙虚という花言葉に例えられました。もし青いあじさいを贈りたいなら、ガクアジサイの園芸品種を選ぶと良いかも知れませんね。
【関連記事】
- 長谷寺に咲くあじさい。開花や見頃はいつ?
- 紫陽花寺、鎌倉明月院のあじさい。開花時期や見頃は?
- 白山神社の文京あじさいまつりの日程や見頃は?
- 開成町のあじさい祭り。日程や見頃・開花時期は?
- 本土寺のあじさいの見頃や開花状況!紫陽花寺の見どころは?
- 三室戸寺のあじさいの見頃は?ライトアップやハートの紫陽花が見どころ!
紫陽花の移りゆく色を楽しもう!
梅雨の季節になると、日毎に色を変えて私達を楽しませてくれる紫陽花(あじさい)。
あじさいの名所も数多くあり、傘をさしてでも見に行きたくなるほどです。
贈り物としても人気ではありますが、その色の変化から否定的は花言葉もちらほら。なるべく良い意味の花言葉に受け取れるよう、色に注意して贈りたいですね。
知れば知るほど奥深いあじさいを色の変化と共に楽しみましょう!
コメントを残す