デザートビュッフェにチョコレートフォンデュがあると、それだけで盛り上がりませんか?
泉のように湧きだすチョコレートは、甘い香りも漂ってそれだけで夢のよう。
実はチョコレートフォンデュは、道具さえ揃えれば家でも楽しめるスイーツ。
みんなで集まった時に色んな具材をくぐらせて、楽しいひとときを過ごしませんか?
そこで、チョコレートフォンデュに合う定番具材と、変わり種具材を紹介するので参考にしてくださいね!
チョコレートフォンデュに合う定番具材は?

いちご
チョコレートフォンデュの具材といえば、果物が欠かせません。
果物はどんなものでも合いますが、特にいちごがおすすめ。
いちごの甘さと酸味にチョコレートがプラスされると、それだけで一つのスイーツに。また串に刺しやすいので、さっと食べられるのが嬉しいですね。
ただし、いちごはヘタを取って洗うと水っぽくなるので、食べる直前に洗ってからヘタを取りましょう。
ドライフルーツ
生のフルーツも美味しいですが、ドライフルーツを用意するのもオススメ。
バナナやレーズン、ドライマンゴーなどが、チョコレートフォンデュによく合います。
サイズが大きいものは串に差したり、直接持ってチョコレートをくぐらせて。一口サイズのものはスプーンに盛り付けて、チョコレートをかける形にすると食べやすいですよ。
ミックスナッツ
アーモンドやピーナッツは、チョコレートに良く入ってますよね。
そこでミックスナッツを用意すると、アーモンド・ピーナッツ・カシューナッツなどが楽しめます。
こちらも小さいので、ドライフルーツの時のようにスプーンにセッティングしましょう。
ポテトチップス
ポテトチップスは有名スイーツ店で、「チョコレートをかけたポテトチップス」を販売するほど相性抜群!
味はプレーンな塩味がベスト。厚切りのものを選ぶとチョコをしっかり受け止めて美味しくなります。
塩味以外にも、他の味を加えると意外な美味しさが見つかるかも知れませんよ。
ラスク
ラスクは、チョコレートとパンの相性も抜群で、一口大に切った食パンを用意するだけでも立派なスイーツに。
フランスパンやパンケーキなども良いのですが、サクサクのラスクは特に相性が抜群です。
乾燥したラスクはチョコレートをしっかり吸い込み、サクサクしながらも中からじゅわっとチョコレートが。パン類は食べ過ぎるとお腹いっぱいになりますが、ラスクなら軽いのでいくらでも食べられますよ!
変わり種のチョコレートフォンデュの具材は?
柿の種
少し前に、チョコレートをかけた柿の種が流行したのを覚えていませんか?
ピリッと辛い柿の種は、意外なことにチョコレートとの相性が抜群。そこでチョコレートフォンデュにも、柿の種を加えましょう
柿の種は小さいので、ドライフルーツ・ナッツのようにスプーンにまとめてセッティング。こうすることで一口サイズにまとまって、食べやすくなります。
サクサクの部分としっとり部分、甘い部分とピリ辛部分が絶妙でクセになりますよ。
チーズ
塩気のあるチーズも、チョコレートとの相性が抜群。
しかも熱々のチョコレートをくぐらせることで、とろけるチーズとチョコのハーモニーが楽しめます。
とろけ落ちるのが気になるなら、クラッカーやラスクを「受け皿」代わりにすれば大丈夫。塩味が苦手なら、果物入りのスイーツタイプのクリームチーズがおすすめです。
焼き芋
変わり種ではチーズフォンデュに使う野菜を、チョコレートにくぐらせるのもアリ。
しかしこれらはハードルが高めなので、そのままでも食べられる焼き芋を加えてみましょう。
元々甘くて美味しいサツマイモに、チョコをかけたら更に甘みアップ。変わり種として「干し芋」や「芋けんぴ」を用意すれば、きっとみんな驚きますよ。
ハムカツ
最後にみんなが驚く食材として、ハムカツを紹介します。
チョコレートフォンデュというとスイーツ系がメインのため、どうしても甘いものが続きがち。そこに揚げ物でお肉も取れるハムカツを入れることで、甘さをリセットできるんですよ。
しかも怖いもの見たさでチョコレートをつけたくもなるので、話題性も抜群。出来ればチーズも挟まったタイプを選ぶと、塩気とまろやかさで更に美味しくなりますよ!

チョコレートフォンデュをみんなでワイワイ!
関連記事:チーズフォンデュのおすすめ具材はコレ!定番から変わり種まで
チョコレートフォンデュは、温かくとろけたチョコレートにいろんなものを絡ませるスイーツ。
果物・お菓子・パンなど甘いものに合うものは大抵合うので、まずは試してみましょう。その上で塩気のあるものや野菜など、合わないのではと思うものも実は相性抜群だったりすることもあります。
びっくりするような具材を用意して、試しにくぐらせてワイワイ楽しむのもいいですね。
チョコレートフォンデュにピッタリの具材をたくさん用意して、みんなで楽しいひと時を過ごしませんか?
コメントを残す