雑誌に掲載されているようなお部屋には、観葉植物を効果的に配置したものをよく見かけます。
観葉植物が一つあるだけで、心がなごみますし育てる楽しみも味わえますよね。
特に机の上などにおけるミニ観葉植物は、手軽に購入できてオシャレなアイテム。しかし植物ということもあって、枯らしてしまわないか不安に思う人もいるのでは。
そんな方のために、
・ミニ観葉植物の置き場所について
・ミニ観葉植物の育て方のポイント
…を紹介するので、今日から育ててみませんか?
ミニ観葉植物の置き場所はどこがいいの?
カーテンを挟んだ窓辺に
植物は太陽の光を浴びる事で光合成を行い、エネルギーを作り出します。このエネルギーを使って水と二酸化酸素から、でんぷんなどの栄養素を作り出しています。
そのためいくら水や栄養が豊かな環境でも、光がないと植物は元気に育ちません。
ミニ観葉植物に関してもそれは同じ。基本的には「日の当たる場所」に置くのが最適です。
ただし窓辺の直射日光当たるような場所ですと、光が強すぎて枯れてしまうことも。レースのカーテンなどで直射日光が当たらないようにすると、最適な日光が当たりますよ。
初心者向けは日陰に強い品種
日差しが当たるような場所が良いとは言いましたが、実はミニ観葉植物には日陰を好む品種が多め。特に初心者向けの「ポトス」や「テーブルヤシ」は、テーブルの上やトイレタンクの上でも大丈夫。
それでも常に薄暗い場所ですと、だんだんと元気がなくなってしまいます。数日に一度はレースカーテンを挟んだ窓辺に置いて、日光浴をさせましょう。
日差しを欲しがる品種もある
ぷにぷにとした感触がかわいい多肉植物や、トゲトゲが愛おしいサボテンも人気の観葉植物。
おしゃれな雑貨店で購入出来る、これらのミニ観葉植物は本来は日差しが大好きな品種です。
可愛いからと飾り棚などの薄暗い場所に置くと、しおれてしまうことも。なるべく日光がよく当たる、風通しの良い場所に置きましょう。
暖房器具に要注意
特に普段使用しているテーブル付近に置く場合、冷暖房器具から流れてくる風に注意が必要です。
長時間、冷房・暖房の風が当たり続けると、ミニ観葉植物が枯れてしまう恐れが。これらの風は乾燥していて、植物から水分を奪い取ってしまうからです。
特にクーラーの風には注意し、通り道からずらすようにしましょう。
ミニ観葉植物の育て方のポイント
暖かい場所が好き
品種にもよりますが、基本的に植物は暖かい場所を好みます。
特に観葉植物は暖かい地方の植物が多いので、ある程度室温が高い環境で育てることが大切。初心者向けの品種なら、室温が氷点下にならなければ大丈夫なものがほとんど。
しかし中には5度以下になると弱る品種もあるので、冬は暖かい場所に置くよう工夫しましょう。
鉢底から水が出てくるまで
植物には毎日少しずつ水をあげなければならない、と思っていまんか?
実は「土の表面が乾いていたら、鉢底から水が出るまで水やり」が最適な方法なんですよ。
この時、鉢受けの皿に溜まった水は、そのまま残さず捨てること。水が溜まったままだと、根が腐ってしまう可能性があるからです。
水やりの間隔ですが、
・夏は週に2~3度
・冬は週に1度
が目安となります。
肥料はほどほどに
観葉植物にあげる肥料ですが、元気がないときに使用してもあまり意味がありません。植物が元気なうちに、土の栄養を補う形で肥料を使うのが最適な方法。
特にミニ観葉植物に関しては、高濃度の肥料は栄養過多になることも考えられます。
そのため肥料はお店の方に聞いて、低濃度のものを少量使うのがベスト。また冬の間は植物も休眠気味なので、肥料は与えなくても大丈夫です。
生花・園芸店で買うのもアリ
ミニ観葉植物を購入する際は、おしゃれな雑貨店もいいですが、生花・園芸店がおすすめ。
雑貨店では可愛い植木に入ったものが購入できますが、お店の方が植物のプロでない場合が。
一方園芸店の店員さんは、ある程度植物に詳しい方が必ず一人はいるはずです。購入する時に育て方のコツを聞けば、初めてでも安心して育てられますよ。
関連記事:初めてでも大丈夫!部屋に置く観葉植物おすすめ5選!
育つ喜びを楽しもう!
インテリアとしてミニ観葉植物を買い求める方も多いですが、これらの植物は生きています。
適当な場所に置いて水やりも適当だと、枯れてしまうこともありえます。
だからといって水をあげすぎたり、直射日光に長時間当てても弱ってしまうことも。大切なのは、植物にとっても快適で過ごしやすい場所で育てることです。
インテリアとしてではなく、成長を楽しむ住人としてミニ観葉植物を育ててみませんか?
コメントを残す