さくらんぼといえば山形県が有名ですが、山梨県も生産量第三位とさくらんぼの名産地。山梨はぶどうの名産地としても知られていますが、隠れたさくらんぼの名産地なんですよ。
そんなさくらんぼは、とれたてをそのまま食べるのが最も美味しい食べ方。関東圏の方なら山形よりも山梨のほうが行きやすく、さくらんぼ狩りにうってつけ。
そんな山梨のさくらんぼ狩りの時期と、オススメの果樹園をご紹介します!
山梨のさくらんぼ狩りの時期はいつごろ?
6月いっぱい楽しめる

さくらんぼの旬は、露地栽培の場合は5月下旬から7月上旬。
特に山梨では多くの品種が旬を迎える6月が、さくらんぼ狩りにオススメの時期となります。
また一部の観光果樹園ではハウス栽培を行い、4月下旬からさくらんぼ狩りが楽しめるところも。旬を先取りしたい方や、ゴールデンウィークに楽しみたい方にオススメです。
ただしハウス栽培は数が限られている場合もあるので、たっぷり楽しむなら露地栽培の時期がオススメです。
山梨のさくらんぼの美味しい秘密
山梨はぶどうの名産地でもあり、さくらんぼ・桃・梨・柿の生産も盛んなフルーツ王国。いずれの果物も甘くて美味しいのですが、その理由は環境と気候に秘密があります。
山梨県は甲府盆地と山に囲まれた環境で、昼間は暖かい一方で夜は冷え込みが厳しくなります。
この寒暖の差が激しいと、夜の寒さに備えて植物は糖分を蓄積します。そのため果物を栽培すると、他の地域よりより甘くなりやすいのです。
さらに山梨県は富士山に近く、火山灰が降り積もった水はけの良い土地。そのため植物から適度に水分が抜け、果実の甘みが濃縮されやすくなります。
元々甘くて美味しいさくらんぼですが、山梨のものは特に甘みが強くなる傾向があるんですよ。
山梨のおすすめの果樹園は?
山梨でさくらんぼ狩りをするならココ!というおすすめの果樹園をご紹介します。尚、今回紹介する果樹園はいずれも完全予約制となっています。
若こま会(バウアーズ)(南アルプス市)
若こま会は、「日本一早いさくらんぼ狩り」が出来る観光農園として知られています。
GW期間中からハウス栽培のさくらんぼが楽しめるので、旬を先取りしたい方にオススメ。
また農園が4つもあり、育成状況に合わせて最も美味しい農園にお客様をご案内。確実に美味しいさくらんぼが食べられるのも、魅力の一つとなっています。
■予約専用ダイヤル
080-4338-7987
(予約時期によって、案内される農園が変わります)
■開園時間
9:00~17:00
■開催時期
第1弾:4月27日~5月26日
第2弾:6月5日~6月23日
※2019年の場合。
■料金
第1弾(温室栽培・30分食べ放題)
小学生以上 3500円 3才以上 1700円
第2弾(露地栽培・40分食べ放題)
小学生以上 2000円 3才以上 1000円
■主な品種
佐藤錦/紅秀峰
第一農園(正和園)
山梨県南アルプス市 桃園964
第二農園(ヤマヨン農園)
山梨県南アルプス市 西野2481
第三農園(さすなか中込農園)
山梨県南アルプス市西野2340-5
第四農園(清果園)
くぬぎ観光農園(南アルプス市)
くぬぎ観光農園は広大な敷地を誇り、樹木数が特に多い農園。
樹木周辺は雨よけも完備されているので、天候を気にせずさくらんぼ狩りが楽しめます。
手洗い・おむつ交換スペースといった施設も充実しているので、特に家族連れにオススメです。
南アルプス市百々1681-104
■予約サイト
くぬぎ観光農園予約
■開園時間
平日 9:00~17:00
土日祝 8:30~17:00
■開催時期
6月
■料金
40分食べ放題 小学生以上 2000円 3才以上 1000円
■主な品種
佐藤錦/紅秀峰/紅さやか
わくわく観光村(山梨市)
低農薬のさくらんぼを食べたいなら、わくわく観光村がおすすめです。
いずれの農園もエコファーマー認定を受けているため、どのさくらんぼも低農薬栽培品。しかも低木になるように栽培してるため、お子様でもさくらんぼが取りやすいメリットが。
ハウス栽培も行なっているので、早い時期からさくらんぼ狩りが楽しめますよ。
山梨市上岩下1329-1
■予約サイト
わくわく観光村ネット予約
■電話
080-1103-8897
■開園時間
9:00~16:00
■開催時期
4月下旬~5月下旬(ハウス栽培)
5月下旬~6月 (雨よけ栽培)
■料金
ハウス栽培(30分食べ放題)
小学生以上 3000円 3才以上 1500円
雨よけ栽培(40分食べ放題)
小学生以上 2000円 3才以上 1000円
■主な品種
佐藤錦/紅さやか/高砂
関連記事:
甘くて美味しい山梨のさくらんぼを

山梨のさくらんぼは特に甘みが強く、また果物の栽培が盛んなのでいずれの農園も高水準。どこの農園でも外れがないと言われるほど、美味しいさくらんぼが楽しめます。
もちろんおみやげ用のさくらんぼも販売しているので、お気に入りの品種を持ち帰ることもできます。一般のお店では高級品の佐藤錦も、直売所ならお求めやすい価格で購入出来ます。
甘くて美味しい山梨のさくらんぼを、お腹いっぱい食べに行きませんか?
コメントを残す