時之栖イルミネーション

になると街角に登場するイルミネーションですが、せっかくなので、もっと素敵なシチュエーションで見たいと思いませんか?

そんなロマンティックな世界を望む方におすすめしたいのが、時之栖イルミネーション。毎年100万人前後の方が訪れ、しかもリピーターも多くて見どころ満載のイルミネーションなんですよ!

名前も素敵な時之栖イルミネーション。2023年シーズン(2023-2024年)の開催期間や点灯時間、そして見どころやアクセスについて紹介します!

時之栖イルミネーションの期間

10月から3月までのロングラン!

「時之栖(ときのすみか)」静岡県の御殿場高原にある、光と緑のリフレッシュリゾート。日帰り入浴も可能な温泉もあり、ホテルやロッジで宿泊も可能です。

そんな時之栖では、毎年冬に「ひかりのすみか」というイルミネーションが開催されます。毎年10月末から翌年の3月までのロングランで開催されているので、落ち着いて楽しめるのも嬉しいですね。

時之栖の噴水のイルミネーション

ひかりのすみか、開催日程と点灯時間は?

「ひかりのすみか」の開催日程と点灯時間は次の通りです。

    • イベント名:ひかりのすみか
    • 開催日:2023年10月6日~2023年3月10日
    • 点灯時間:10/8~1/9 16:30~22:00   1/10~3/12 17:00~21:30
    • 料金:王宮の丘大人(中学生以上)1200円(12月22日~1月7日は1500円)・小学生500円。

※点灯時間については、日没の関係もあり1月以降は変動する予定。
※雨天開催。荒天の際は噴水ショーのみ中止の可能性あり。

気になる料金ですが、光のトンネルを始め無料で楽しめる会場が多いものの、一部会場が有料となっています。

エリアイルミネーション料金
無料エリア光のトンネル
ツインツリー(樹齢120年のモミの木)
初夢の橋(星屑ロード)
ランタンオブジェ(12星座モチーフ)
有料エリア王宮の丘

  • ヴェルサイユの光
  • スローハウス・トゥインクル
  • ヒカリの散歩道
  • Light of magic wonder circus
11/26~1/3

大人1500円/小学生500円

上記以外

大人1200円/小学生500円

水中楽園アクアリウム大人1000円/小学生300円
スポンサーリンク

時之栖イルミネーションの見どころ

約550万球が光り輝く時之栖イルミネーションが2023年は大幅リニューアル。「富士のチカラ」をテーマに、空中に浮かぶランタンが鑑賞できる「Starry Sky~ランタンのまたたき~」やランタンツリー、夜明け~夜更け・闇夜の百花繚乱などの光の演出でうつろいゆく富士山を表現した光のトンネルなど様々。有料エリア「王宮の丘」も、楽しみが盛りだくさんにパワーアップし、日本一の高さを誇る噴水レーザーショー「ヴェルサイユの光」も新プログラムになり、噴水がより色鮮やかに変身。

光のトンネル!

時之栖イルミネーションで絶対に見て欲しいのが、光のトンネルです。

光のトンネルでは、美しいプリンセスが優雅な舞踏会に参加するというストーリーをロマンティックにイルミネーションで表現。またトンネルも全長450mと日本一の長さに。ぜひカップルで歩きたいですね。

□ひかりのすみか
https://youtu.be/DdxLlqCiybk

*長く続く光のトンネルがとても美しいですね。

光り輝く噴水「ヴェルサイユの光」!

有料となる王宮の丘では、イルミネーションの「黄金の門」をくぐると、レーザーと光の噴水ショー「ヴェルサイユの光」が楽しめます。

レーザー光に照らされた噴水のしぶきは、最大で150mと高さは日本一。キラキラと輝き、まるでお星様のよう!迫力満点の噴水が期待できますし、また噴水の動きも多彩で、ハート模様もできるのでカップルにも大人気です。

そんな「ウェルサイユの光」の開催スケジュールですが、日没時間の関係で季節による変動があるものの、30分ごとに1日数回行われます。強風など悪天候の場合は中止となるので、見に行く時には良い天気になることを願いましょう。

□時の栖 噴水ショー
https://youtu.be/73hUKw_dqhA

*「ヴェルサイユの光」。少しアングルが遠いですが、とてもキレイで迫力がありますね!

ツインツリーや金魚水族館など他にもたくさん!

時之栖にはこの他にも、見どころが沢山あります。

無料エリアでは、樹齢120年のもみの木を活用したツインツリーと、無数の星が織りなす「星屑ロード」が楽しめる初夢の橋

そして有料エリアでは、

  • 全長150mの「スローハウス・トゥインクル ヒカリの散歩路道」
  • 200種4500匹の金魚を見られる日本一の金魚水族館「水中楽園アクアリウム」

も素敵です。

またアート集団のミラーボーラー監修の「Light of magic wonder circus」が今年は新たに登場!七色に輝く光とミラーボールから放たれる無数の光が、ドームを照らし、素敵な星空の空間を表現します。”サーカス”がテーマとのことなので、こちらも楽しみですね。

時之栖へのアクセス

公共交通機関でのアクセス

公共交通機関を利用する場合は、JR御殿場線岩波駅で下車し、タクシーで約5分で到着。

また、

  • JR東海道本線の「三島駅」
  • JR東海・御殿場線の「御殿場駅」「裾野駅」「岩波駅」

のそれぞれから、時之栖北口ゲートに近い「時之栖北口」まで無料のシャトルバスも運行する予定です。

ちなみに、前年2018年はイルミネーションで混みあう特定の期間(11月半ば~12月末)のみ、「時之栖北口」までシャトルバスは運行されず、正面ゲートに近い「高原ホテル前」で降りる必要がありました。
(2019年も適用されるのかは未定です)

車でのアクセスと駐車場について

車で行く場合は東名高速を利用し、

  • 御殿場ICからは約25分
  • 裾野ICからは約10分

で到着します。

また、時之栖には合計で2400台が収容可能な無料駐車場がありますが、クリスマス時期や年末年始は渋滞するので、早い時間から移動することをおすすめします。

時之栖のきれいなイルミネーション

時之栖でロマンティックなイルミネーションを

関連記事:

時之栖で繰り広げられるイルミネーションは、毎年内容が変わります。圧倒的な光に驚かされ、その美しい光景からか、毎年のように訪れる熱狂的なリピーターも多いと言われています。

特にカップルに嬉しい仕掛けがもあり、一日では時間が足りないほど。ゆっくりと楽しむために、出来ればホテルなどを予約して行きたいですね。

ロマンティックな光景が広がる、静岡の時之栖のイルミネーションを見に行きませんか?