夏休みや年末年始と違って、秋の連休は長い休みが取りにくくて海外旅行は少し難しいかも知れません。しかし国内旅行なら、2泊3日でもゆったりと過ごすことができますね。らしい旅行となれば、青森の八甲田連峰で楽しむのはいかがですか?

空から紅葉を楽しんだり、温泉で疲れを癒したりとちょっとした連休に行くには最適なんです!

そこで、2023年の八甲田連峰の紅葉の見頃と、おすすめの見どころや楽しみ方を紹介します。

八甲田連峰の紅葉の見頃は?

見頃は10月上旬から中旬

八甲田連峰は、青森県の中央部に位置する連峰。八甲田山(はっこうださん)の通称でもよく知られ、冬には自衛隊が雪中訓練を行うほど厳しい場所としても有名です。

そんな八甲田連峰の紅葉は、例年9月下旬頃から10月下旬ごろまで楽しめます。特に10月上旬から10月中旬までが紅葉のピーク。観光客のピークもこのころですね。

また10月下旬以降は雪が降る可能性も高まり、運が良ければ雪と紅葉が一緒に楽しめるかもしれません

ただし雪が積もるとバスなどが運休する場合もありますし、自動車で行く場合は冬タイヤの準備も必要。10月中旬以降に行く場合は、防寒具の準備もしておきたいですね。

八甲田連峰の紅葉

八甲田連峰の紅葉、見どころと楽しみ方

八甲田ロープーウェイに乗ろう

八甲田連峰で紅葉を見るなら、何と言っても八甲田ロープーウェイがおすすめ!地上から見上げる紅葉も美しいのですが、高い位置から見下ろす紅葉はまた別格です

ゴンドラから外を眺めると、鳥の目線で八甲田連峰の紅葉を見下ろすことに。ゴンドラの窓が大きいので、360度ぐるりと紅葉が楽しめますよ。

□八甲田ロープウェーからの紅葉

*美しい光景ですが、高いところが苦手な方はやや怖いかもしれませんね。

ゴンドラの終着地点は、田茂萢岳(たもやちだけ)の山頂公園という場所。天気がよければ、ここから青森市内や下北半島が望めます。

  • 住所:青森県青森市荒川地内
  • 料金:
    • 中学生以上 片道1,250円 往復2,000円
    • 小学生   片道450円  往復700円
    • 小学校入学前 無料
  • 運行時間:9:00~16:20(運転間隔15分~20分)
  • 所要時間:約10分ほど

八甲田ゴードライン

八甲田ロープウェイで田茂萢岳の山頂公園駅に着いたら、八甲田ゴードラインという遊歩道を散策しませんか?

八甲田ゴードラインは、全長約3キロのトレッキングコース。歩きやすいコースですが、スニーカーと動きやすい服装で無理のない範囲で楽しみましょう。

ちなみに八甲田ゴードラインの「ゴード」とはひょうたん(英語:Gourd)のことで、上から見たコースがひょうたんに見えるのが由来です。

八甲田ゴードラインは短いコースを選べば、1キロ前後・約30分の散策が可能です全て歩いても約1時間なので、紅葉を楽しみながら散策するにはピッタリのコースですよ。

※コースの内容やリアルな運行状況はこちらを参考にしてみて下さい。
八甲田ゴードライントレッキング情報

ゴードライン周辺は湿地帯となっていて、遠方の紅葉と近景の高山植物の取り合わせが魅力的。また長いコースの途中にある「睡蓮沼」(すいれんぬま)は、ゴードライン最大のビューポイント。

*澄んだ湖面に映る八甲田連峰の紅葉は、疲れも忘れるほどの美しさです。

□八甲田山の紅葉が始まりました!

*手ブレのある動画ですが、睡蓮沼の美しさがよくわかる動画でもあります。

酸ヶ湯温泉へ行こう

散策で心地よい汗をかいたら、八甲田連峰周辺にある温泉で一息つきませんか?いくつかある温泉の中で特にオススメなのが、酸ヶ湯温泉(すかゆおんせん)です。

八甲田連峰からも近く、日帰り入浴も宿泊も可能なんですよ。

酸ヶ湯温泉の特徴は、なんと言っても青森特産のヒバの木を使ったヒバ千人風呂。お湯はやや熱めですが、体の芯まで温まるので疲れもよくとれますよ。

また酸ヶ湯温泉周辺にも、紅葉の名所があります。歩いていける距離にある地獄沼は、温泉の臭気と湯気が立ち込める場所。山々の紅葉と合わさると、幻想的な風景にもなります。

酸ヶ湯温泉から車で5分程度の場所にある、城ケ倉大橋も紅葉の絶景ポイント。渓流にかかる橋は谷底まで100メートル以上あるため、周囲の山々が見渡せます。

八甲田連峰の紅葉も、橋がかかる城ケ倉渓谷の眺めも一度に楽しめるんですよ。近くには城ケ倉温泉もあるため、こちらに宿泊するのも良いですね。

 

八甲田連峰へのアクセス

公共交通機関でのアクセス

八甲田連峰へ向かうには、東北新幹線で青森駅、あるいは「八戸駅」を目指しましょう。

  • 青森駅(東口)からは、JRバスの「みずうみ号」に乗車し、約3時間ほど
  • 八戸駅(西口)からは、JRバスの「おいらせ号」に乗車し、約2時間15分ほど

で、八甲田ロープウェー駅に到着します。

青森駅から出発の「みずうみ号」のバスは酸ヶ湯温泉にも止まるため、そちらへ向かう際にも利用が可能。ただしバスの本数は1日4本(季節便を含むと5本)のため、乗り遅れには要注意です。

車でのアクセス

車を利用する場合は、青森自動車道・青森ICより国道103号線を目指します。十和田湖方面を50分ほど走ると、八甲田連峰に到着です。

八甲田ロープーウェイの駐車場は無料ですし、台数も約350台駐車できます。青森駅までは公共交通機関を利用し、ここからレンタカーを借りるのも便利ですよ。

八甲田連峰

関連記事:

のんびり泊まりがけで八甲田連邦へ

甲田連峰の秋は短く、だからこそ一斉に色づく紅葉はとても美しく感じられます。ロープーウェイから見下ろした山々は、燃えるような色合いできっと思い出に残ることでしょう。

また周辺を散策すれば、気持ちの良い空気と美しい自然も楽しめます。日帰りで楽しむのも良いのですが、八甲田連峰は時間を気にせずゆっくり楽しむのに向いた場所

秋の連休を上手く利用して、泊まりがけで八甲田連峰の紅葉を見に行きませんか?  とはいえ、今年は諸般の事情で各種変更があるかもしれませんので、ご注意下さい。