おくやみ

賀状の時期になると確認が必要になるのが、喪中はがきが届いているかどうか。間違って喪中の方に年賀はがきを出してしまっては、失礼に当たりますからね。

一方で、自分が喪中はがきを出す立場となった場合、いつから出すのか、またいつまでに出すのか、意外とわからないもの。

親族など、どの範囲までお知らせすべきなのか悩みますし、そもそも喪中はがきは必要なのでしょうか?

常識として覚えておきたい喪中はがきについて、

  • 喪中はがきのや役割
  • 喪中はがきを出す時期はいつなのか?
  • 喪中はがきを送る相手は?

といった内容で紹介します。

喪中はがきの役割とは

亡くなったことをお知らせする

喪中はがきを出す最大の目的は、身内が亡くなり喪中であることを知らせることです。

葬儀にいらした方でも、年賀状を書く時には不幸があったのかどうか忘れている事もあります。また年賀状のやり取り程度のお付き合いの方ですと、不幸があった事自体を知らない場合もありますね。

そういった方々も含め、喪中はがきによって改めて喪中であることをお知らせするわけです

菊の花

「喪中」ってそもそもいつまで?

現代ではあまり気にしなくなりましたが、身内が亡くなるとしばらく祝い事を控える風習がありますね。

現代でも四十九日がすぎるまでは、お祝いごとには出席しないほうがよいとされています。これを「喪中・喪に服す」といい、宗教や地域・亡くなった人との関係によってその期間は変わります。

昔は両親や配偶者が亡くなった場合は1年間、兄弟や子供の場合は3ヶ月、喪に服したといいます。

喪中はがきを出す時期はいつ?

年賀はがきの受付前までに

郵便ポスト

喪中はがきを出す時期ですが、相手が年賀状を書き出す前に出してしまいましょう。

具体的には、11月中旬頃から12月上旬までに相手に届くように書いて送るのがベスト。例年年賀はがきの受付開始日は12月15日ですから、どんなに遅くなったとしてもこの日までには喪中はがきは出すようにしたいですね。

12月に不幸があった場合は?

もし12月の時期に身内に不幸があった場合、喪中はがきはどうすれば良いのでしょうか。

これは12月中旬まででしたら、お知らせする意味も兼ねて喪中はがきを出した方が良いです。早い方なら既に年賀状を準備しているかも知れませんが、この時期ならまだ間に合います。

ただ時期が12月中旬から年末の場合は、あえて出さずに年明けに寒中見舞いを出しましょう。この中で年末に身内が亡くなったことに触れ、欠礼のお詫びをすれば大丈夫です。

スポンサーリンク

喪中はがき送る相手は?

基本は「年賀状を送っている相手」

喪中はがきを出す範囲ですが、まずは年賀はがきを送っている方には出すようにしましょう。

中には葬儀に出席された方もいるでしょうが、先に書いた通り忘れている可能性もあります。あるいは喪中はがきが届いたかどうかで、年賀状を出すかどうか判断を下す人もいますからね。

また年賀状のみでお付き合いしている方ですと、身内が亡くなった事自体知らない場合もあります。喪中はがきで訃報を知り、改めてお悔やみの連絡をくださる方も中にはいるでしょう。

ですので、年賀状のやり取りのある方には、必ず喪中はがきを出してお知らせしましょう

ビジネス上のお付き合いの場合は?

自分の仕事上で付き合いのある方や、取引先へはどうすれば良いのでしょうか?

基本的に葬儀に参列して下さった方や、香典を頂いた方には、喪中はがきを出しましょう。それ以外の知らせていなかった方、完全にビジネス上でのみの付き合いの方には不要です。

なお取引先の場合は、念の為上司に相談して出すかどうか決めたほうがより安心ですね。

亡くなった当人の交友関係にも注意!

特に祖父母・両親が亡くなった時に忘れがちなのが、亡くなった当人の交友関係です。

当然年賀状のやり取りをされていた方もいるでしょうし、中には亡くなったことを知らない場合もあります。葬儀の際に連絡はしているはずですが、連絡漏れがあることも考えられます。

亡くなった当人が年賀状を出していた方に対しても、できるだけ喪中はがきを出してお知らせするようにしましょう。

百合の花

どの親族までが喪中の範囲?

ところで、「喪に服す親族の範囲」とは、どこまでの親族を差すのでしょうか。

通常は、2親等までの範囲となります。

◆0親等

  • 配偶者(夫・妻)

◆1親等

  • 両親(父母)
  • 配偶者の両親(義父母)
  • 子供
  • 子供の配偶者

◆2親等

  • 祖父母
  • 兄弟姉妹
  • 兄弟姉妹の配偶者
  • 孫の配偶者
  • 配偶者の祖父母
  • 配偶者の兄弟姉妹

尚、これ以上離れた親族については、縁やつながりが特別深い場合を除き、喪に服す必要は無いと言えます。

届いても怒らないで

【関連記事】

実は喪中の人に年賀状を送る事は決してマナー違反ではなく、喪中の人が年賀はがきを出せないだけ。

ですので、入れ違いなどで年賀状を頂いた場合も、失礼だと思わずに貴重なものを頂いたと思うようにしましょう。行き違いで出して下さった方の心の中にはまだ生きていると考えてみたら嬉しい気持ちになるのではないでしょうか。

それでも、出来ればそうした行き違いはなくしたいもの。喪中はがきは早めに出してお知らせしてあげましょう